ブランド要素とは 具体的に何?

ブランディング、プロモーション活動を行なう際必ず必要となるのが、ブランド要素を用いた展開になります。

では、ブランド要素とはそもそも何にあたるかを解説致します。 
ブランド要素とは
企業及び店舗を認識、識別するときに必要な名称、ロゴマーク、キャッチコピー、キャラクター、色、ジングル(音)など、ブランドを構成するさまざまな最小単位のことです。
(出典:同文館出版 「社員をホンキにさせるブランド構築法」)


上記の記載したように、ネーミング、ロゴマーク、キャッチコピー、etc...を制作することがブランド構築スタートとなりますが、ここで感覚や闇雲にまたは安易に作成しては、統一性や今後の正確なる刺激(プロモーション)が行なえません。

では、ブランド要素を構築する際に必要なプロセスを掘り下げて考えてみましょう。

ブランド要素作成のポイント

全てのブランド要素には、持続的に展開出来ること、また一貫性があることが重要となります。

そのためには、pest分析から始まり3c分析などフレームワークを活用して、セグメントを細分化しターゲティングを行なう。
更により鮮明にターゲットを具体化するためにペルソナを設定する。

上記の手順でようやく対象のターゲットが明確になります。
その上でブランド要素を目指すターゲット(ペルソナ)に向け共感または好印象、分かりやすく伝わる設計を考えます。

もちろん、全てこの考え方が正しいとは言えません。がしかし、ある程度具体化することにより、闇雲や感覚ではなく、意図して計算されたブランド要素が構築出来ます。

このひと手間が結果的にはコストダウンや校正数の軽減などや今後の派生など様々なメリットが発生します。

またビジョンや方向性が明確な程、クオリティーの向上にも繋がります。


企業ブランディング、店舗ブランドの作り込みにも、手間を惜しまず徹底的にヒアリング やディスカッションを行い具体的なイメージを固める上に、更に市場機会(マーケット)、ターゲット、ペルソナなど浮かび上がらせてからブランド要素を作成することをオオスメします。


まとめ

ブランド要素とは...

企業及び店舗を認識、識別するときに必要な名称
ロゴマーク
キャッチコピー
キャラクター
ジングル(音)など、

ブランドを構成するさまざまな最小単位のことです。 
(出典:同文館出版 「社員をホンキにさせるブランド構築法」)

感覚や闇雲に作成しない。

ターゲット(ペルソナ)に対して共感、好印象、分かりやすく伝わる事も意識。

【ブランドマネージャー】の役割 ブランド構築を考える

一般財団法人ブランドマネージャー認定協会 1級&2級習得、スタンダードトレーナー キュレート代表 日々のクライアントワークから、私なりに大切と思うブランド構築のポイントを不定期ですが発信しています。 その他にも自身で気になるモノ、コト、ヒトも発信しています。 プロモーションや販促制作のヒントになれば幸いです。 宜しくお願い致します。