IT導入補助金についてIT導入補助金について3月28日交付規程が発表されました。IT補助金とはサービス等生産性向上 IT 導入支援事業(通称:IT導入補助金)は、国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、生産性の向上に資する要素として「ITの利活用」を設定した上で、こうしたIT ツール(ソフトウエア、サービス等)を導入しようとする事業者に対して、その事業費等の経費の一部を補助することにより、中小企業・小規模事業者等の経営力向上を図ることを目的としています。https://www.it-hojo.jp/私のクライアント様でも現在6社ほどのクライアント様が申請予定。採決が通るためには、数...10Apr2018販促のヒント
WEB戦略の成功の分かれ目は昨今の snsの台頭、生活の中では不可欠になってしまったスマホライフ数年間の進歩とこの変革の波は更に加速するでしょう!また暗号通貨も多くの企業が次の一手としてここぞと参入し、便利な世になるのが、ネットの活用の仕方や販促で不可欠なweb戦略は世界で様々な情報が飛び交いそれは空中戦のように見えるが、僕はweb戦略は実は『地上戦』と思ってます。 何故地上戦かと言うと、それはまさに地道に継続した人が勝ちます。 まさにローマは一日にして成らずです。この地味には、目標と目的を決め、ペルソナを立て、ワードを選定して、とにかく地道にコツコツと続けること。匍匐前進の繰り返しです。なかなか結果の出ないほとんどの方は途中で効果が実感出...02Mar2018ブランデイングについて販促のヒントネット雑学
ベトナム フリーペーパー 【sketch】ベトナム 日本人向けフリーペーパー【sketch】 ランクの高いホテルなどに設置されている日本人向けのフリーペーパーベトナム滞在中も非常に便利でしたが、帰ってきて見直すと編集ページもよく出来ており見応えあります!フォーマット広告や、純広告もしっかり作りこみがあり、10年前の日本のフリーペーパー文化を思い出します。また発刊までのスタッフの方の情熱も伝わる一冊です!ベトナム滞在の方にはオススメな一冊ですよ!05Sep2017ブランデイングについて販促のヒントTRAVELベトナムについて
分かりやすい 「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」についてSNSの爆発的な普及や、特定の企業、個人が精査し情報を発信したり、リターゲティングやビッグデータを用いたりなど、近年のWEBプロモーションで主流となっている手法(トリプルメディア)は何かをまとめみました。トリプルメディアとは何か?「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」の3分類となります。以下簡単ですがご説明致します。オウンドメディアとは自社所有の媒体になり理解を促すこと主となります。 Webサイトやブログだけに留まらず、企業の情報発信(季刊誌)、冊子のようにリアル媒体として活用できます。メディアとしてコントロールがしやすいメリットがあります。即効性はありませんが、自社のコントロールの下で、関与度の高い消費者に向け...11Aug2017販促のヒントネット雑学アメーバオウンド感想オウンドメディアWEBについて
広告費 販促比率について広告費/販促比率を意識されてらしゃいますか??販促プロモーションには現在ではWEBサイト構築は当然ですが、4マス媒体のテレビのコマーシャルをはじめ、ラジオ、新聞広告・雑誌から、フリーペーパーの広告、チラシ配布インターネット広告などが含まれます。広告宣伝費は、自社の商品・サービスの売上をあげるために必要不可欠なコストです。しかしながら売上に対してバランスを考えて計画をしないといけません。当然売上があまり上がらないのに広告宣伝に莫大な予算を割くことはできません。下記は2つは広告費率、広告宣伝費を計算する比率計算式です。■売上高広告比率 計算式売上高広告比率(%) = 広告宣伝費 ÷ 売上高 × 100■広告宣伝費 計算式売上×一定の割合...19Jul2017ブランデイングについて販促のヒントブランドについて
インスタ ハッシュバングどうなのか??インスタ 自動フォロー&コメントシステムハッシュバング試しに使ってみました!管理画面のインタフェースも見やすく、設定も簡単です!ただ、難点がサファリだとハッシュタグリストが出ない場合があります。。。こんな時はやはりGoogleクロームですね!サファリじゃ出来なかったハッシュタグ設定問題なく設定出来ました!では7日間トライヤルでインスタの動きを見てみます!効果やフォロワーの増減など動きなどまたご報告いたします。01Jul2017販促のヒントネット雑学
分かりやすいSEO対策について私達が制作納品したばかりのクライアントの方々からよくSEO対策の会社からホームページを作ったら毎週のように色々な営業電話があるけど必要と??よく聞かれます。答えは必要ありません。今回はその意味も含めて、私なりに日々進化するSEOについて分かりやすく纏めてみました。そもそもSEOとは、言葉の意味は「検索エンジン最適化」と日本語には訳されていますが、分かりやすく言うと検索エンジンで特定のキーワードで検索したときに、上位表示(最初のほうに表示)させる手法のことです。 ここで一つ分かりやい例でご説明します。GoogleやYahooのような大手検索サイトをTV局と仮定し、自社のサイトをTV番組としてイメージしてください。検索順位はT...01Jul2017販促のヒントネット雑学WEBについて
スマホファーストについて皆さんも最近スマホファーストと良く耳にされると思われますが、ではスマホファーストとはどのような事かを今回はご紹介致します。 制作会社では制作時にスマホ構築から考えます。何故ならユーザーの情報取得は現在webやアプリなど約7割がスマホサイトを利用しており、スマホ契約数はMM総研の調べでは2019年10,300万台との事、スマホ保有率は20〜30代はもちろん高いのですが、博報堂DYグループ調べでは、年代別保有率の伸び率が最も高いのは50代の656% 次いで40代の491%との事でした。驚異的な伸び率です。販促のコンタクトポイントして欠かせないスマホに対して私達制作会社は如何に見やすく、操作しやすい事を(ユーザーアビリティーを上げ滞在時間...23Jun2017ブランデイングについて販促のヒントWEBについて
ブランドプラス ブランドマイナスとは!?企業のサービス、製品などブランドを生み出して、尚消費者、顧客に「識別」してもらった段階からブランドとなりますが、識別されたブランドにも、ブランドプラスとブランドマイナスと大きく2つに分かれます。ブランドプラスとは、欲しい、利用したい、再度行きたいなど消費者が購買や利用に直結するポジティブな状態です。この状態はブランド体験を経て形成されます。※ブランド体験とは...サービスに受けたり、触れたり、体感したり(美味しいや気持ち良い接客や、丁寧な技術、気遣い、おもてなし etc..) から、WEBやSNSなど視覚的なものから得る情報や文章などの期待感(シズル感や見てみたいなど etc...)などポジティブな(購買、利用、リピート)など、ま...20Jun2017ブランデイングについて販促のヒント
PEST分析の必要性PEST分析とは、マクロ環境分析をおこなうマーケティングフレームワークです。PEST分析のPESTとは、「Politics(政治)、Economy(経済)、Society(社会)、Technology(技術)」の4つの頭文字を取ったものです。マーケティングマクロ環境分析として、PEST分析は、短期数年程度から長期トレンドを見ていくのが基本とし、頻度に行わずに一回で緻密に作ることが大切と思います。しかし、新規事業や新しいサービスをリリースするとき、既存の業界や社会情勢など大きな変化を感じられたときなど、そのタイミングごとに分析をしてみると、大きなチャンス発見出来るかもしれません。仮説でもよいのでPEST分析の各項目に対して、予測を立て...13Jun2017ブランデイングについて販促のヒントブランドについて
アンゾフのマトリックスからブランド構築の準備をする自社製品.サービスを既存市場で更に浸透、拡充させたい。また新たなサービス、新規市場にその製品、サービスを投入するの際に、視覚的に整理するフレームワークとしてアンゾフのマトリックスをオススメします。アンゾフのマトリックスは、製品・サービスと市場を同時に分析することが特徴となるフレームワークです。事業の成長を「製品」と「市場」の2軸におき、その2軸をさらに「既存」と「新規」に分けて企業の成長に向けて大きく4分類に分けます。製品と市場の2軸市場浸透戦略:既存製品・既存市場を通じての成長製品開発戦略:新規製品・既存市場を通じての成長既存と新規の2軸市場開拓戦略:既存製品・新規市場を通じての成長多角化戦略 :新規製品・新規市場を通じての成長29May2017ブランデイングについて販促のヒントブランドについて独り言
販促のススメvol.3 そもそもブランドとは??広告や販促活動を行う際に皆さんやデザイナー、コンサルタントが口にする「ブランド」という言葉。耳にしたりよく発する言葉ですが、時にアバウトすぎたり抽象的で何をすることが大切か、本当に理解せず、何となく活用していないでしょうか??私も1年前までは十数年の経験と感覚で「ブランド」という言葉を使ったり、お仕事としてもブランディングを依頼されてきました。ただ、当たり前ですがこのような感覚的なものでは成功も失敗も多く経験します。私が今大変お世話になっている一般財団法人ブランド・マネージャー協会による消費者・顧客から見たブランドの定義とはある特定の商品やサービスが消費者。顧客によって識別されているとき、その商品やサービスを「ブランド」と呼ぶ有名、...23May2017ブランドについて販促のヒント