販促のススメVol.2 webサイト構築時のポイントWebサイトを作成をお考えの方に、意識するポイントを説明します。私の経験で今まで、クライアント様はブランド要素やデザインを重視される依頼が圧倒的に多いです。もちろんビジュアルやデザインは重要な要素です。しかし、Webサイトの目的は、見てもらう事や伝える以上に、問合せをもらうことが大切です。視覚的に判断出来るビジュアル、デザインはエンドユーザーの期待値を上げてゆきます。ところがその点だけに完全燃焼してしまうと、最も大切なコンバージョン向上の詰めが甘くなり、問合せの入力フォームに記入であったり、電話番号をダイヤルしてもらったり何らかの行動を行なってもらい接触するのがゴールとなります。ビジュアル、デザイン、エフェクト要素は水準をクリアしな...22May2017販促のヒントネット雑学オウンドメディアWEBについて
ランサムウェア対策を考える昨日の弊社社内会議にて制作統括部長より、昨年から蔓延しているランサムウェア (身代金ウイルス)の事例共有がありました。弊社社長、制作部長、私はネットの仕事に関わっているのでこのような問題は非常にリスクを感じますが、特に若いスタッフ(新入社員)やネット リテラシー(理解度)の低いスタッフでは誤って添付ファイルを開いてしまう確率が非常に高いです。特に弊社は楽天ショップなども運営しているので間違って開いてしまう可能性があります。最近のランサムウェアは、大手運送会社や大手旅行予約サービス、駐車場の契約、契約書、見積もり関係など、巧妙なタイトルと内容のものが多いです。この内容では間違って添付ファイルを開いてしまう恐れがあります。では、ランサム...17May2017
フレンチブルドッグはこんな犬種です僕がこよなく愛す犬種フレンチブルドッグ幼少期から沢山の犬種を飼ってきましたが、このフレブルはとにかく不細工です(笑)その不細工さが愛くるしくてたまりません^^どこが愛くるしいかと言うと。。。とにかく不細工です(笑)いびきがすごいです。おならが臭いです(笑)無駄吠えが少なく、うるさくなく人なっこいいです。行動やしぐさが愛くるしくすごく癒されますよフレンチ・ブルドッグの性格性格は活発で非常に利口です。動きは機敏で散歩もパワーがるので大変ですがすぐにバテてしまいます。普段はほとんど吠えず、むやみに走り回るタイプでもありません。室内犬として最適な要素をもっていると言えます。フレンチブルドッグはとにかく甘えん坊でコミュニケーションを取ってあげ...14May2017フレンチブルドッグについて独り言
~販促のススメ Vol.1~ブランドマネージャー 株式会社イーダ中村です。今回の販促のススメは、効果的な販促とは??についてご紹介します。 折込チラシをまいたり、webサイトを作ったり、SNSを活用したり、集客のために色々試している方が殆どと思います。では何故色々試して販促をしたのでしょう? 答えはもちろん「集客=業績アップ」です。では、様々な施策により目標の効果は出ましたか?売上は増加しましたか?販促には、様々な効果的な法則があります。今回ご紹介するの法則は、量と質についてご紹介致します。 量と質はそれぞれ販促に重要な意味合いを持たせます。販促の『量を増やす。』量を増やすと言ってもただ闇雲に行っていたら、広告費も時間コストが増えゆきます。 一つの例で言いま...13May2017制作事例オウンドメディアブランドについてWEBについて独り言
アメーバオウンド数時間使ってみて。会員登録後ログインし、いざ始めてみると10分ほど管理画面のインターフェィスになれるのに手こずりましたが基本左カラムでテーマを選択し、センターにドラッグで直感的に配列。開発者の方の色々工夫されているのがヒシヒシと感じました。今回選択したテンプレート【WEBメディア】良かった点1.エディターの使い易さ2.フォント選定の自由さ3,SNS連動の手軽さ4.セッションが切れても大丈夫のように、瞬時の自動保存5.写真素材の豊富さ気になった点1.ドラッグの反応の悪さ2.パーツ&コンテンツ生成などのマウスオン時の挙動と反応の鈍さ3.デザインのカスタマイズの自由度※wordpressの方が自由度が高いですね。4,基本設定が限られている5.何故かface...13May2017アメーバオウンド感想オウンドメディアWEBについて独り言
アメーバオウンド 始めてみました!?簡単に作れるCMSとのことで管理画面の使いやすさやデザインテンプレートを検証のため、今更ながらアメーバオウンドひとまず登録!自社CMSパッケージ SE.(スマートエレメント)の更なる改良のアイディアや大手サービスと違いを肌で感じ、次のSE.のバージョンアップに役立てます。ではどこまで便利なのかいじり倒してみます^^13May2017アメーバオウンド感想オウンドメディアWEBについて独り言